Alexa Echo Studioは、最高の音楽環境を提供してくれる Alexa 界の王。
Amazon Music HDとEcho Studioの組合せは、手軽に高音質を楽しめる最強のガジェットです。

内臓されている5つのスピーカーが、パワフルな低音、ダイナミックな中音、クリアな高音を生み出します。
ハイレゾ再生、360 Reality Audioベースの3Dミュージック音源の再生

買ってよかった!超最高です!
Sponsored Links
PS5とEcho Studioを接続
Alexa Echo StudioはDolby Atmos技術により、音に空間、明瞭性、奥行きが追加されるとの謳い文句
PS5純正のPULSE 3D ワイヤレスヘッドホンで、立体音響の感動を既に味わいましたが、長時間使用すると意外に違和感があるので、できればヘッドホンレスで感動を味わいたいものです。
Alexa Echo Studioはソニーの立体音響技術『360 Reality Audio』をベースにした3Dミュージックに対応しているため、PS5との相性はバッチリではないかと期待を膨らませて接続を試みます。
PS5で使用できるBluetooth機器は、Bluetoothオーディオとの接続はいかなる場合も出来ません。ソニー純正のPULSE 3D ワイヤレスヘッドセットも例外ではないです。そのため、ワイヤレスアダプターが同梱されています。

PS5と外部のBluetoothオーディオを接続する場合、PULSE 3D ワイヤレスヘッドセットと同様に、USBのBluetoothドングルを差し込めばOKです。
今回は、『Bluetooth 5.0』 に対応、かつ、『aptX LL/aptX HD/aptX/SBC』の高音質フォーマットにも対応している『Creative BT-W3』を使用してます。

PS5に接続します。本体はUSB Type-Cですが、PS5の前面唯一のType-Cを潰したくはないため、付属のUSB-Aアダプタも使用し取り付けました。
ボタンを数秒押せばBluetooth接続の待ち合せになります。

AlexaアプリでCreative BT-W3とあっさり接続が完了


PS5のサウンド設定
PS5の『設定』『サウンド』の順に選択
出力機器がUSBヘッドセットになることで3Dオーディオの調整が可能になります。

PULSE 3D ワイヤレスヘッドセットで一番聞きやすかったタイプ3(規定)を選択しました。

PS5とEcho Studioの音質を体感する
PS5の純正PULSE 3D ワイヤレスヘッドセットで一番感動したゲームのシーン
前方から後方へ絶え間なく音が流れることが体感できるはずの感動のシーン

音質はいい。迫力もある。クリアである。ただ..
立体的に聞こえてこない。
そなの?

Alexa Echo Studioは、Dolby Atmos技術により、音に空間、明瞭性、奥行きが追加される最高傑作のはず。そもそも出来ない?設定誤り?
PS5の純正PULSE 3D ワイヤレスヘッドセットのような感動を得られることはなかったです。
Sponsored Links
Alexa で3Dオーディオ没入計画は諦めるとして、Echo StudioのBluetooth対応コーディックについても確認しましたが、『SBC』標準の残念仕様でした。
BT-W3が『aptX LL/aptX HD/aptX/SBC』対応(左から順に高音質)している中で、Alexa界の王がSBCコーディックどまりでした。
BT-W3はボタンを押下することで、コーディック変更する仕様ですが、幾度もボタンを押しても青色(SBC)のまま。その時点で嫌な予感はしていましたが。
SBCの場合、レイテンシ(遅延)が220ms(±50ms)であるため、ゲームとしては不向きです。さすがに、0.2秒以上のずれは、十分に音ズレ判定を体感できる時間であるため致命傷です。因みにaptX LL は40ms なので遅延があることは体感的に判断できないレベルです。
結論、PS5とAlexa Echo Studioの相性は悪いということですね。
Echo Studioは、ネットワークに接続することで気軽にハイレゾ、3Dオーディオを再生できるガジェットで、コスパもよく買って後悔はしないお気に入りですが、Bluetoothスピーカーとして利用する場合は微妙かも知れないです。